SONYワイヤレスイヤホン WI-H700のレビュー

SONYのワイヤレスイヤホンのWI-H700を使ってみての感想を書いていこうと思います。

価格が2万円ほどするので購入に悩む人も多くいると思います。悩んでいる人のためにいろいろなことを書いていきます。


・使ってみての感想

まずは使ってみての感想を、、、

このイヤホンはBluetoothイヤホンですが、有線イヤホンとしても使えます。充電するmicroUSB挿入口にイヤホンジャックがついたコードを刺すことでその機能が使えます。

こんな感じです。

これでも十分にイヤホンとして機能してくれます。音質も前作のものと比べて良くなっているように思います。でもやはり低音の部分では少し劣っていました。

Bluetoothで使用すると高音質で低音もしっかり聞こえる印象です。ハイレゾにも対応していてとても良いイヤホンだと思います。ワイヤレス特有の遅延はあります。が有線はもちろんありません。

イマイチ低音が足りないと思えば、Android,iOSの両方に対応している下のアイコンのアプリでイコライザなどの機能を使い、低音をブーストすると良いでしょう。

中身はこんな感じです。。。(Android版)

着信時のバイブレーションは結構ビックリしますw

電池は連続使用で約8時間ほど持ちます。首のところについているボタンで音量の大小、曲の停止、再生、一曲送り、戻し、電話に出る、切るなどの多くのことをすることもできます。

これらの機能は、Bluetooth使用時のみ利用可です。


・このイヤホンのメリット、デメリット

まずはメリットから!

  1. 音質がいい。(Bluetooth使用時)
  2. 電池がなくなっても有線イヤホンで使えるから二個持ちしなくてもいいし、充電に気を使わなくていい。
  3. ボタンを使うことでスマホ、音楽プレーヤーを出さなくても済む。
  4. イコライザやサラウンドの設定が自分で設定できる。
  5. 首のところは滑り止め?のゴム製なので首のところは固定されてくるくる回らない。
  6. カラーが前作よりも増えた。

パッとでるところはこれくらいですかね。


次はデメリット

  1. 充電をする時は急速充電のものは充電できないことがある。
  2. 夏場等汗をかく時は邪魔に感じることもあるかも。
  3. シンプルに値段が高い。
  4. 前作でついていたイヤホンケースがない。

くらいかな?

デメリットは音に関してはあまりないので上記のデメリットに耐えられるならばとっても良いイヤホンだと思います。中間の意見として遅延があるので、音ゲーや動画の音ズレが気になる人は有線にすることを推奨します。

「2万の価値があるか不安だな」って人は安心してください、価値あります!私もはじめはそう思っていたのですが2万もするだけあって丈夫です。そしてさすがSONY音質が良い!ちなみにXperiaのミュージックについているイコライザ等もきちんと対応しています。

是非購入してみてはいかがでしょうか!


0コメント

  • 1000 / 1000